世間では、チャットGPTの話題で持ち切りですね。
chatgpt-4では、医師の国家試験に合格するまでになっているそうです。
仕事がなくなるとか、新しい職業が生れるとか、死活問題について議論されています。
面白そうなので、chatgptで遊んでみました。
大分空港からホテルへのアクセスを聞いてみた
JALスマイルキャンペーン!全国一律6600円のチケットをゲットして、週末から別府温泉に行きます。
宿泊ホテルは、エクシブのリゾーピア別府です。
随分昔に行ったきりなので、アクセスをチャットGPTで調べることにしました。
チャットGPTの返事
3番の直行バスがあるなら利用したいと思い、次に質問しました。
チャットGPTは、2021年9月までの情報しか持っていないと答えてきます。
古い情報を教えられると、こちらが混乱しかねません。
判る時点までの情報をそつなく答えてくるところが、考えようによっては賢いと言えるのでしょう。
結局、googleで検索して、念押しのためホテルに電話しました。
最初からホテルに電話するのが簡単で確実でしたが、脳トレしないとね。
チャットGPTで「しりとり」をしてみた
チャットGPTは、しりとりに応えられないと噂されているので、試しにやってみました。
誰から始めますか?という質問に人間のように答えらえません。
「でずっと止まって悩んでいそうでお気の毒になってきます。
アレクサとしりとりする方が面白いです。考える時間をあまりくれないので、真剣勝負できます。
チャットGPTの有料バージョンでは
私が遊んでみた無料バージョンでは、チャットGPTが渋滞していると、なかなか回答が出てきません。
一か月20ドルの利用料を支払うと、改善されるようです。
- 需要が多いときでも利用可能
- 応答速度の向上
- 新機能への優先アクセス
料金を払っていないので分かりませんが、2023年の最新情報が返ってくるのかもしれません。
googleのようにやたら広告を押し出してくるよりも、こちらの有料利用を選択されるようになるのでしょうか。
さいごに
チャットGPTで遊んでみてわかったことは、同じ内容の質問でも、出し方によって回答が適切であったりなかったりします。
また、スムーズに返ってきたり、返ってこなかったりです。
これは、AI を操縦する能力が求められているのだと思います。
人間どうしの会話でも「質問力」が問われますが、AI に対しても「質問力」が問われる時代だと言えます。
IT スキルも多様化が進んでいますね。
人間がAI に支配される時代が来るのではという憶測に対して、ホリエモンが発言していました。
ウサイン・ボルトとフェラーリが競争してどうなるかを議論するのは無駄だ。と。
AI は、しっかり「AI 力」を磨いているのですから、私たちもしっかりと「人間力」を磨いていきたいと思います。