人生はクレッシェンド

「いい人生だった、ありがとう!」と言うために益々毎日頑張りたい。

MENU <

ビブグルマン取得の広島焼き店【電光石火】東京駅店へ行ってきました。

広島焼きの電光石火

 

 

ビブグルマンとは

ミシュランガイドの「ビブグルマン」とは、良質な食材で丁寧に仕上げており、価格以上の満足感が得られる料理です。

そのため、1,000円代で食べられるリーズナブルな飲食店やカウンターのみの小さなお店、路地裏や中心地から離れた場所にあるお店など、知る人ぞ知るレストランが掲載されていることも少なくないようです。

 

ビブグルマンの定義は、「価格以上の満足感が得られる料理」という1つのみです。

 

広島焼き店【電光石火】

商標登録されている店名【電光石火】は、広島のソウルフード広島焼きをこだわり抜いた素材と作り方で群を抜いた知名度を誇っています。

 

玉子2個を使ったオムレツ風のドーム型が特徴です。

ソースはもちろん広島のオタフクソース。

粉もんのメッカわが大阪でも、家でお好み焼きを焼いたら、オタフクソース一択です。

 

全国に12店舗ほどあるようで、六本木ヒルズにもあるとは、たいしたものですね。

 

お店の様子

電光石火の券売機

全員のメンバーが揃ってから、食券を買います。

後から遅れて1人来ます、というのがダメなんですよ。

 

電光石火の入り口

金曜日の夕方でしたが、6時頃は待たずに入れました。

食べ終えて外に出る頃は行列ができていました。

 

 

電光石火の広島焼き

看板メニューの「電光石火」

 

 

電光石火の広島焼き

「たっぷりチーズ」

 

電光石火の広島焼き

名前忘れました。 うどん入り目玉焼き乗せ。

 

 

TV取材が100以上!!

 

 

広島焼きの電光石火

八重洲中央口地下出口を出たら、すぐに見えます。

 

さいごに

大阪から東京の娘の家は行く折は、どこか行きたい所を模索しておきます。

今までに、随分色んな所へ行ってきました。

今回は、広島焼きの【電光石火】でした。

 

ミシュラン星付きのお店は、敷居が高く予約も取りにくいです。

お財布に優しくありませんしね。

ビブグルマンでしたら、本当に庶民的だと感じました。

食券を買って並び、ギューギュー詰めの店内で、慌しく食べるのですから。

でも、美味しかったので、ガイドブックを買って、あちこち食べ歩きするのも楽しいと思いました。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。