おふくろの味
我が家では、2代目ホームベーカリーで、パンを焼く以外に餅をつくことが多いです。 お正月の鏡餅や丸餅をファミリー分、たくさん作りました。 今年は、初詣でも3蜜になるといけないので、自宅に引きこもっています。 そこで、くるみ餅を作ってみました。 く…
最近、ダイソーで甘栗を見つけたらまとめ買いをしています(ハマってるとも言う)。 賞味期限を見ると、来年の冬まであるので非常食用を兼ねています。 前回の中華ちまき風炊き込みご飯が好評だったので、今度はスープを作ってみました。 www.crescendo-life…
ダイソーで大人気の甘栗ですが、甘栗を入れて、栗ご飯を炊いてみようと思いつきました。 どうせなら、もち米で中華ちまき風の炊き込みご飯にしたら美味しいかも。と 気合が入りました。 中華ちまき風炊き込みご飯の作り方 中華ちまき風炊き込みご飯の材料 下…
道の駅、お茶の京都「みなみやましろ村」で、日野菜とワラビを買いました。 季節感味わえる旬の山菜なので、久しぶりに「ワラビご飯」を炊いてみようと思いました。 www.crescendo-life.com 昔、子供の頃、祖母がよく炊いてくれました。 へっついさん(かま…
関西の緊急事態宣言が解かれましたが、人混みが予想されそうな所へ出かけるのは、しばらく様子を見ようと思います。 気分転換にドライブがてら、京都府相楽郡南山城村の道の駅へ行ってきました。 そこで、珍しい野菜、日野菜を買ってみました。 michinoeki.k…
筍の季節がやってきました。 八百屋さんに並んでいますが、まだ少々高いので、もっと安くなってから買おうと思っていました。 そこへ、知人が、採れたての筍を茹でて持って来てくれました。 早速、ちらし寿司を作ってみました。 備蓄食材のみを使ってなので…
2月から3月にかけて、八百屋やスーパーに並べられる「若ごぼう」ですが、季節を感じさせてくれる大好きな野菜です。 若ごぼうが成長したら普通のごぼうになると思っていたのですが、品種が全く別のものだと知りました。 関西でも若い方には、あまり馴染みの…
スーパーに「生めかぶ」が売っていたので、春の訪れを感じ買ってきました。 めかぶって? 調理法 めかぶの栄養価 レシピ まとめ めかぶって? 「わかめ」と「昆布」と「めかぶ」と「茎わかめ」って混同しませんか。 めかぶはわかめの根元部分で、胞子を生み…
お肉中心のメニューが続くと、無性に煮魚や焼き魚が食べたくなります。 一番近くの業務スーパーでは、新鮮な魚や肉が非常にたくさん揃っていて、近隣3店舗の中でも最もお気に入りの店舗です。 そこで「アカエイの肝」が売られていました。 巨大な魚なので、…
魚屋に大きくて脂の乗ったサバが売っていたので、 しめさばを作ろうと買ってきました。 3枚におろしてもらい、頭以外のアラも入れてもらって持ち帰りました。 アラは、大根の薄切りと合わせて船場汁を作ります。 塩さばなどの魚類と大根などの野菜類を煮込ん…