不動産投資
昨年の10月20日にネット上で見つけて買い付けを入れた物件です。 11月末に決済が終わり、リフォームに入りましたが、年末年始休暇を挟んだため、大まかな仕上げが1月中旬となりました。 分離発注でコーデネートしたため、とにかく手配と確認に集中する日々で…
私は、主に、中古戸建てを購入後、リフォームやリノベーションして、賃貸物件として運用してきています。 毎日の物件検索は日課となっていて、のべ1時間以上を費やしています。 毎日、チェックしていないと新着物件に敏感になれませんし、相場感が養われませ…
貸家の入居者から、テレビの映りが悪いと連絡がありました。 そこで、改善の工事を専門業者に依頼することになり、費用の差に驚きました。 今回の工事が終わるまでの流れを紹介させていただきます。 入居者が電気量販店に来てもらった 別の電気量販店の見積…
不動産投資を進めていく上で、重要ポイントの一つに、融資を受けてレバレッジをきかせるということがあります。 融資を受けずに、現金購入のみで推し進めていかれる投資家もいらっしゃいますが、規模拡大に時間がかかります。 金融機関から融資を受けるには…
最近のテレビコマーシャルを見ていると、明らかにコロナ前とは企業の顔ぶれが変わっています。 私は、あまりテレビを見ない方ですが、たまに付けると目に入ってくるコマーシャルが 同じなんです。 例えば、博多華丸大吉さんが起用されている「ライフネット生…
コロナ禍直前、我が家では、出戻り長女が再婚をし、スープの冷めない距離に住むようになりました。 一方、看取りに入っていた母が亡くなり、神式ですが、仏事で言う四十九日の法要を執り行う運びとなります。実家の兄夫婦に任せてあることなので、静かな日常…
【目次】 なぜ不動産投資はリスクが少ないと思うのか。 買えないのは、最初の1歩が踏み出せないだけ。 初心者は、最初に小さな中古戸建がおすすめ。 成功者たちの例。 さいごに なぜ不動産投資はリスクが少ないと思うのか。 私の周りには、不動産投資で成功…
戸建ての築古物件に付加価値を付けるよう模索しています。 リフォーム業者との綿密な打ち合わせは、もちろん必要ですが、理想を追えばエンドレスに費用がかかってしまいます。 リフォーム業者は、利回りの計算などお構いなしに、理想像を提案してきます。 古…
アプローチに段差があり、自転車やバイクを入れにくい物件を改良しました。 今回の戸建て貸家は、スペースに余裕があるのに、そのスペースまで30㎝以上の段差がある物件です。 自転車やバイクを置くには最適なスペースですが、いちいち30㎝以上を持ち上げる…
貸家の入居者が決まると、引渡しまでに新しい鍵に交換します。 今までは、工事の流れでリフォーム業者にまかせきりでした。 そのため、鍵交換業者はどこを利用しているのか知らず、請求金額だけ把握していました。 今回、仲間のDIYオーナーKさんからの情報で…
投資家が城陽市に注目しています! 地価の上昇が見込める場所として、将来大きな商業施設ができる事がはっきり決まっている場合があります。 賃貸需要も見込まれるので、地価が上昇する以前の早い時期、収益用不動産を探して仕込むチャンスかもしれません。 …
日本は、四季の変化があるので、窓ガラスを網戸に開け放ち、風を通すと心地良いシーズンがあります。 集合住宅や隣家との距離が近い住居などは、窓は何かと気を使う部分でもあります。 通り道に面している住宅の通路側の部屋も、人の気配を常に感じるストレ…
p>生まれも育ちも大阪の私は、隣の和歌山県白浜温泉には、お百度参りほど通ってきました。 かつて、既に解体された熱帯植物園「ハマブランカ」や海岸線にある自然の景勝地「千畳敷」「三段壁」などが有名で賑っていました。 海岸に近づいていく路地には、土…
収益不動産を探していると、色んなジャンルの物件が目に止まります。 今回、古民家の活用事例を模索してみました。 知人の投資家Kさんから、「古民家を買ったので見にきませんか?」と電話がありました。 興味津々二つ返事で、車のナビに住所を入れて、いそ…
不動産の売買や賃貸において、一般的に使われる用語として「嫌悪施設」という言葉があります。 多くの人が避けたいと考える「嫌悪施設」の近くは売買が成立しにくいので、地価が安くなっています。 「嫌悪施設」とは、決まった施設はなく、人それぞれの感覚…
賃貸住宅への仲介業者はインターネット上に物件情報を公開します。 一方、店舗前の掲示でも募集します。 インターネットで物件を検索する人や店舗前掲示物を探す人たちは、確かに能動的に物件を探しています。 しかし、たくさんあり過ぎる物件の中から、たっ…
収益住宅をたくさん所有している投資家仲間のKさんは、中古戸建てを安く購入して、 自分一人でリフォームしています。 プロの技をお持ちなので、元大工さんだとばかり思っていたら、ユーチューブで勉強、研究して、知識や技術を磨いてきたとのことです。 し…
駅前には10件以上の賃貸物件の仲介業者が並んでいます。 それぞれTVコマーシャルなどで知れ渡った会社ですが、フランチャイズの会社がほとんどです。 皆さん、活気があり、忙しく立ち働いています。 賃貸物件の仲介業者との細かいやり取り 出来るだけ軒数多…
私の貸家の入居者さんたちは、色々な家族構成です。 一軒の貸家には、お一人で暮らしていらっしゃる60歳代の女性Wさんがいます。 昨年、新しく入居されたのですが、仲介業者に任せてあったので、引越し後、挨拶に伺いました。 立派な新しい仏壇が和室に置か…
収益物件に限らず、不動産を購入する場合、地盤を確認することは大変重要です。 「シロアリ被害」「雨漏り」「外壁塗装」などは、修復にけっこうな費用がかかる場合がありますが、何とかなるものです。 一番避けたいな物件は、地盤に致命的な問題がある物件…
収益不動産の種類は多種多様で興味深いです。 時代とともに新しい形態が生まれ、ひと昔から比べるとアイデアいっぱいです。 目次 収益住宅 賃貸併用住宅 コインパーキング(自動車) コインパーキング(自転車やバイク) コインランドリー トランクルーム 貸…
新しく稼動させる物件では、何かと初期エネルギーが必要となります。 目次 物件名を決める 玄関、勝手口の鍵を新しく作る。 火災保険に加入する 駐車場を確保する。 ホームステージング 賃貸仲介会社へ依頼する 目次 物件名を決める 仲介会社が物件を特定す…
部屋の色や照明によって居心地に変化がおきます。 入居者の生活をイメージしながら、快適な暮らしを提供できるよう工夫します。 リフォームにおけるカラープラニング 部屋の色と効果 照明の色と効果 リフォームにおけるカラープラニング 部屋の色と効果 赤系…
1階の和室には掘りごたつ設備があり、床の間や仏間がある 昭和後期の和風住宅です。 古いわりにはしっかりしていて、解体するには勿体無い佇まいです。 掘りごたつの和室は、好みの方もいらっしゃるでしょうが、 やはり現在は、LDKの洋風スタイルが一般的な…
収益不動産を上手く見つけ、購入することが決まると、 業者の事務所で手付金(約1割程度)を支払い、売買契約書を交わします。 その時、売主と売主側の業者、買主と買主側の業者の四者が揃います。 ※売主側の業者と買主側の業者が同一の場合もあります 不動…
なかなか手頃な物件が見つからない昨今ですが、 運良く主要駅から徒歩5分の出物を1番乗りで買うことができました。 土地20,32坪 2階建て 延床面積69,51 m2 5DK 取得金額 620万円 奇妙な残置物が多く、処分に費用がかかりそうな室内でした。 2F和室の床の間…
不動産に携わっていると、色んな人生模様を垣間見ることができます。 一緒に収益物件探しをしている仲間Aさんに相談を受け、現地に駆けつけました。 高齢のご夫婦、商売が上手くいかず、持ち家を手放すことになったようです。 売却したお金で債務を支払い、…