暮らし
毎年、お盆休みに入る前、植木屋さんに植木を剪定してもらっています。 今年、いつもの植木屋さんに何度電話をしても連絡がつかず、シルバー人材センターに依頼しました。 そこでは、たいへん人気でかなりの順番待ちのため、あきらめざるをえませんでした。 …
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く~」 1973年の全国交通安全運動の標語で、国民に浸透したスローガンでした。 そうなんです、日本の国土は狭いんです。 外国人から、日本の住宅を「うさぎ小屋」と揶揄されたのもその頃です。 豪邸に住める一部の富裕層…
収益物件に限らず、不動産を購入する場合、地盤を確認することは大変重要です。 「シロアリ被害」「雨漏り」「外壁塗装」などは、修復にけっこうな費用がかかる場合がありますが、何とかなるものです。 一番避けたいな物件は、地盤に致命的な問題がある物件…
私の次女には、二人の女の子がいて、下の子は、先日、1歳になりました。 その子が産まれた時から、とにかく髪の毛がふさふさで、暑苦しいのです。 あまりにも爆毛で、ベビーカーで出かけても、頻繁に声をかけられるようです。 生後2ヶ月 生後6ヶ月 生後8ヶ月…
部屋の色や照明によって居心地に変化がおきます。 入居者の生活をイメージしながら、快適な暮らしを提供できるよう工夫します。 リフォームにおけるカラープラニング 部屋の色と効果 照明の色と効果 リフォームにおけるカラープラニング 部屋の色と効果 赤系…
収益不動産を上手く見つけ、購入することが決まると、 業者の事務所で手付金(約1割程度)を支払い、売買契約書を交わします。 その時、売主と売主側の業者、買主と買主側の業者の四者が揃います。 ※売主側の業者と買主側の業者が同一の場合もあります 不動…
追記 東海道新幹線は、2020年3月14日をもって、電光掲示板ニュースを終了いたしました。 www.iza.ne.jp 私は、世界遺産の街、堺市に住んでいます。 次女が世田谷区の二子玉川に住んでいるため、東京へ出向くことが度々あります。 先日も、孫が通う幼稚園の七…
NHK人気番組「チコちゃんに叱られる」を見た方も多いと思います。 (お内裏様とお雛様~♪)という「うれしいひなまつり」の歌詞は勘違いから 産まれたそうです。 作詞はサトウハチローさん。「ちいさい秋みつけた」などの作詞をした有名な方です。 番組内で…
確定申告の時期ですが、私の友人は、自分でe-taxで申告するらしく感心しています。 ずぼらな私は、古くからの付き合いの税理士に、毎年丸投げしています。 収益不動産の場合、減価償却の処理が難しいのもあります。 先日、約束の日時に事務所を訪問しました…
不動産に携わっていると、色んな人生模様を垣間見ることができます。 一緒に収益物件探しをしている仲間Aさんに相談を受け、現地に駆けつけました。 高齢のご夫婦、商売が上手くいかず、持ち家を手放すことになったようです。 売却したお金で債務を支払い、…
2月に入りましたが、来月、次女の孫の初節句に雛人形を思案中です。 クレヨンハウスという絵本のお店に、小黒三郎さんデザインの組木雛人形が凄い人気で予約も受け付けていないらしい。 www.u-plan.jp HPを見たら、なるほど小さくコンパクトで収納もよく考え…